社会保険労務士事務所

エムピーティスコルタオフィス

MPT Scorta Office

御社
ハローワークの求人票
既読スルー
されていませんか?

応募がっている企業求人票
原稿づくりをしっかりしています。
原稿づくりからご支援しています。

ハローワークの求人票では来ないのではなく、出されている求人票に求職者の知りたい事が記載されていなくて応募を躊躇しているだけなんです。 応募して欲しいのであれば企業側も自己開示するべきです。どのように自己開示すればいいのかがわかれば、雇用形態・職種が変わっても応募が来る求人票が作成できるようになります。

Policy

私が健康経営にこだわる理由

私は中学生の頃から偏頭痛持ちでした。年齢を重ねると発生回数が増え仕事にも集中できず、ミスを連発するという悪循環でした。 外から見えない痛みの為、理解されづらく、業務の都合上休みたいけれど休めないという日が続きました。 特に女性は、女性特有の疾患もあり職場に言いづらいこともあります。 男女問わず体調不良や通院のしづらさによる退職となると、企業としても大きな痛手となります。既存の従業員の負担が増えます。 日常的に起こるよう持病があっても治療をしながら、働くことができる職場風土作りをし、 「見えない心身の痛みにも理解がある会社」への第一歩となるように「健倖経営」にこだわっています。

Services

業務内容

健倖経営のアイコン

健倖経営

健康経営の目的は業績向上以上に優秀な人材の確保にあると考えます。
体調不良による離職を防ぎ、出産後の女性や定年引上げによる高齢者の再雇用など 既存の従業員に健康で長く働いてもらうために健康経営の導入をご支援します。

求人票サポートのアイコン

求人票サポート

ハローワークの求人票をどう書けば反応があるのか、沢山の求人票の中に埋もれてしまわないようなアピールの仕方をお伝えし、 自社のノウハウとしてご活用できるようにサポートします。

セミナーのアイコン

セミナー

メンタルヘルスセミナー

ハラスメントセミナー

ハラスメント相談担当者育成セミナー

コミュニケーションセミナー

健康経営セミナー

接遇マナーセミナー

新人ビジネスセミナー

Strength

選ばれる理由

1

従業員が長く健康的に働くことができる健康経営を提案

20代の頃から総務人事経験が長く、同じ企業内でも離職率が高い部署低い部署を総務人事の立場で見てきました。 離職の原因は、精神的な体調不良の他、年齢を重ねるごとに健康問題があらわれたり、 家族の看病の為仕事が続けれなかったりとひとつではありません。それを未然に防ぐような対策や、 治療や看病をしながら仕事が続けられるような仕組みづくりをご提案します。

2

パワハラセミナー実績が豊富

開業以来、職場の人間関係を改善する方法をお伝えするパワハラセミナーに約900人参加いただきました。 セミナー内容は、事前にヒアリングの上、企業様のニーズに合わせてカスタマイズしています。 職場のギスギスした雰囲気がどのようにして生まれるのか?それはどうしたらよくなるのか?などをワークを通じて考えていただきながら、 職場改善の後押しをしています。

3

人事総務の優秀な人材の育成支援

手続きなどをアウトソーシングせずに、内製化したい企業様向けに、 事務手続きの改正ポイントや間違えやすいポイントをお伝えするセミナーを担当者様へ開催し、 スキルアップのお手伝いをいたします。

4

欲しい人材から応募があるような求人票作成サポート支援

「ヒト」の問題は募集の段階から関わらせて頂き、あなたの会社にぴったりな人材が応募 したくなる求人票を作成するサポートをしております。特に20人未満のクリニック・歯科のサポートを得意としています。

About us

伴走者としての役割

企業にとって「従業員の心身の健康」は肝となる問題です。
いい人材を採用しても、メンタル不調で休職したり、退職したりすると、採用業務に時間も費用も取られ、経営者の頭を悩ますことになります。欠員が出るたびに、業務が滞り他の従業員への「しわ寄せ」となりそこでまた不満が生まれます。
そこで弊所は、休職者を出さないチームリーダーの育成、優秀な人材の採用、さらに優秀な従業員への育成、に焦点をおき「強い健全な企業」にしていくお手伝いをして参ります。
熱い気持ちで最後まで「経営者様に伴走する」これが弊所の役割だと考えております。

News

ニュース

Question

健康経営が企業に与える影響とは?

生産性の向上

出勤はしているが、身体や心に不調を抱えていると、十分な能力が発揮できません。万全な体調で働くことはもちろん、メンタル不調などの防止策をすることよって様々な業務改善が行われていくことで、職場全体に活気が生まれ、生産性が向上します。

リスクマネジメント

社員の心身の状態に不安があると、企業にとってリスクとなります。
病気になった際の医療費等のコスト負担という問題もありますが、治療の為休職となった場合、人手不足になり、他の従業員に負担がかかり、また心身に不調をきたすという「負のスパイラル」になりかねません。また、健康な状態であれば、不注意による事故等を防ぐことが期待されています。

企業イメージの向上

メンタル不調などの防止策が進むと「従業員を大切にしている良い企業」として社会からの評価イメージも上がります。
就活生・就活生の親を対象としたアンケートで「就職したい(就職してほしい)企業は?」という質問に「従業員の心身に配慮してくれている企業」という回答がここ数年間で格段に増えました。これは、長時間労働抑制・有給消化率の高さを含め「健全に働きたい」ということの表れだと思います。就活生に対してのアピールだけでなく、既存の従業員の定着率にもいい影響を与えます。

お問い合わせ

Contact

まずはお気軽にお問合せください。相談は無料です。

092-600-0904

受付時間 9:00~17:00 (土日祝、年末年始を除く)

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームよりご相談ください。