2025.07.01
7月は「熱中症重点取組期間」です
厚生労働省は、2024年7月を「熱中症重点取組期間」と位置づけ、
各職場での熱中症対策の再点検・強化を呼びかけています。
特に現場作業が多い建設業・製造業をはじめ、
屋外や暑熱環境で働く方の多い職場では、
以下の6つのポイントを中心に対策が求められています
職場で見直しておきたい6つのポイント(厚労省より)
1️⃣ 暑さ対策、ちゃんと効いてる?
→ 暑さ指数(WBGT)の数値や状況をチェックして、必要なら対策を追加していきましょう。
2️⃣ 「ちょっと危ないかも…」と思ったら、作業をいったんストップする勇気を。
→ 暑さ指数が高くなったら、無理せず休憩や作業中断も大切です。
3️⃣ 「飲んでね」だけじゃなく「ちゃんと飲めた?」のひと声を。
→ 水分・塩分補給を促すだけでなく、実際に取れているかの確認も忘れずに。
4️⃣ 作業を始める前に「今日の体調どうですか?」を一言添えて。
→ 朝の体調確認や巡視を少しこまめに。声かけも予防のひとつです。
5️⃣ 今の時期、熱中症のリスクが高まっていることをチームで共有しましょう。
→ 忘れがちな注意喚起、ミーティングや朝礼などで少しだけでも伝える機会を。
6️⃣ 「ちょっとしんどそう?」と思ったら、ためらわず救急車を。
→ 特にこの点は強く呼びかけられています。
迷ったら、“大事をとって”の行動を。
アーカイブ
- 2025年7月 (3)
- 2025年6月 (4)
- 2025年5月 (4)
- 2025年4月 (7)
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (7)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年8月 (6)
- 2024年7月 (4)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (3)
- 2024年2月 (3)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (4)
- 2023年11月 (3)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (9)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (5)
- 2023年6月 (6)
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (8)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (1)